職員が1年かけて勉強していた巡回監査士・補の合格発表がありました。 結果は、、、 なんと巡回監査士補は監査担当者全員一発合格!! しかも1人はインターンで大学3年生から来ている、来春正式入社予定の職員です。 そして巡回監 […]
TKC中部会より事務所経営塾の研修依頼があり、名古屋まで行ってきました。 依頼されたテーマは「OMS活用事例」 グランディール税理士法人では、TKCシステムをフル活用しており、 TKC会報にも特集を組まれたことから、研修 […]
三菱UFJ銀行 の担当者に研修会を開いていただきました! テーマは「金融機関の取引先の見方 ~信用格付と格付向上のヒント~」と言うことで、かなり重要な論点の研修会となりました。 グランディール […]
2022年1月1日より電子帳簿保存法が変更となります。 まずはこちらの動画をご覧ください。とてもよくまとまっています。 一番の改正点は、電子取引書類の保存方法であると考えます。 簡単に説明すると、メールでの請求書のやりと […]
毎月2日に先月の業績確認を行っています。 どうやって2日に先月の業績が出るの?とよく聞かれますが、毎日の記帳と納品書ベースで帳簿を作成すればほぼ正確な数字は出てきます。もちろん概算計上のものもありますが、部門別での利益ま […]
月一会議 議題 ① 10月度業績報告 ② 改正電子帳簿保存法について ③ 年末調整について ④ 養老保険・終身保険の取扱について ①10月度業績報告 法人化して初月の業績報告。部門別貢献利益は各担当者利益が […]
財務省が「令和2事務年度 国税庁実績評価書」を公表しました。 注目すべき点は書面添付の割合です。 所得税以外は微増です。まだまだ微増であり、法人税は10%に到達しません。 所得税に至っては全く増える見込みが […]
令和3年10月1日 税理士法人を設立致します! 税理士法人は株式会社のようなもので、税理士が2人以上いないと設立が出来ない特殊法人です。 税理士法人化は開業当初の計画通りです。さらに5年先、10年先、15年 […]
第14回まちゼミを開催いたします。 コロナ感染対策のもと、3密は避けても、心の密は守ります。お気軽にご参加ください。 相続税の申告が必要かどうか専門家が試算します 相続税の申請義務があると知らずに申告せずにいると税務調査 […]
Tomorrow’s Life Museum(旧積水ハウス夢工場) 研修と称したバス遠足に事務所レクの一環で行ってきました。 提携企業なので一応名目は研修です。 テレビCMで流れている実際のモデルハウスの見学 […]