税理士挨拶

single-img-seven
HATTORI YOSHIMASA

代表社員・税理士 服部 美賢

平成26年12月 税理士官報合格(合格科目 簿記論 財務諸表論 所得税 消費税 相続税)
出身地 埼玉県 東松山市
生年月日 1983.5.30

特 技
武田流中村派 上伝師範
合氣道を基本武術とし、居合道、柔拳法、杖道 等の古流武術師範です。

埼玉県東松山市を拠点として税務代理(法人・個人・相続)・記帳支援(自計化)・経営相談(経営計画・融資相談)を行っています。
当事務所は常に次の目標を定め、さらなる発展を目指して進化し続けます。社会情勢が目まぐるしく変わる昨今、現状維持ではお客様をサポートするのは皆無だと考えます。

変化し続ける企業経営、サービス形態、個人の感情意識、常に情報を収集・吸収し、自らを改革し続ける事務所であることを基本理念と致します。
この基本理念を基に、お客様に最高のサービスをすべく、お客様と一歩一歩常に前進したいと思っております。

経営者の皆さま、経営のゴール(終わり)を目指さないでください。
ゴールに向かって歩くのではなく、さらなる先のスタートラインを目指すことによって、企業は発展を遂げていきます。
私たちはお客様との信頼を深めるために最善の努力をし、共に歩んでいける事務所を目指していきます。

BUSINESS

前職場は中堅規模の税理士事務所であり、様々な経験をさせていただきました。これに加え私の特徴である行動力・好奇心・向上心を強みとしてサポートさせていただきたいと思っています。
新しいことは何でも挑戦していきたいですし、経営者の新しい試み、自社を伸ばそうとする前向きな姿勢は全力でサポートし、そして、なにより私自身がとてもワクワクさせられます。
ただ、会計上による無謀な挑戦は遠慮なく止めさせていただきます。

クリーンな会計を基本とし、税理士法第33条の2の添付書面を作成し、税務調査において正々堂々対応致します。顧問契約を締結しているクライアント様からの疑問・質問・要望にも出来る限りお答えいたします。
所得税法・相続税法の科目を取得していますので、個人企業・相続対策も正確・最良に対応いたします。
経営計画作成については、聞き取り調査、帳簿上からの計画、経営者の意向に沿って慎重に作成していきます。銀行融資・企業繁栄に活用していただきたいと思います。目標を立てることの重要性を徹底周知していきたいと思います。毎月サポート企業様には毎期経営計画を作成していただきます。

【 顧問報酬について 】
税理士の顧問報酬は一度決めたら変動しないのがこの業界の慣習となっていますが、売上や利益が減少しても報酬が同じなのはおかしいと思うのが当然です。
売上や利益が落ちたのは、私ども税理士のサポートが不十分であったことも要因の一つと考え、服部税理士事務所では、売上・利益を基準に毎年顧問報酬を改訂いたします。
売上・利益が伸びれば顧問報酬は上がりますが、売上・利益が下がれば顧問報酬も減額いたします。
そのため、当事務所の職員は売上・利益を伸ばすために企業様を全力でサポートする意識を常に持って顧問させて頂きます。
下記に顧問報酬の簡易試算フォームをご用意しました。
オンライン見積書

HISTORY

商業高校で簿記を学び会計に興味を持ち始めました。
当時は税理士という職業がどのようなものかは全く分からなかったのですが、簿記を極めるために税理士を目指し始めました。

大学に入ると同時に専門学校に通い、まずは日商簿記1級を取得。その後在学中に税理士科目である簿記論・財務諸表論に科目合格。在学中に消費税・法人税・所得税を受験するも不合格。
大学4年11月 地元の中堅税理士事務所 石井税務会計事務所(現 むさし税理士法人)に就職。
在学中の税理士科目の知識を生かしバリバリと働く。上司・所長に恵まれ実績・行動を評価していただき、2年で課長補佐へ、4年で課長へ昇進。
私生活では、職場内恋愛で結婚、そして第1子を授かる。その間も税理士試験は受け続けるも不合格。

就職してから6回目の税理士試験も不合格。このままではいつまで経っても税理士になれないと感じ、妻と家族会議の上、2人揃って2011年12月退職し、子供を抱え受験専念生活へ。
前職場での好待遇のおかげもあり、3年間は問題なく生活できるだけの蓄えはありました。
2年間で夫婦ともに4科目まで到達(簿記論・財務諸表論・消費税・所得税)。最後の科目は相続税。ようやく税理士を取ることができました。

新規税理士登録者の内、国家試験合格者は3割。約半数は大学院等による試験免除者。残りは公認会計士、弁護士等。大学院免除による取得は避けることができホッとしています。
やはり厳しい試験を勝ち抜いてこその国家資格である税理士です!無駄なプライドが功を奏しました。ただ、前職場で体験しましたが、実務は経験、継続的な勉強が重要となると実感しました。
職員ではできなかった経験を税理士として数多く積み、常に自己探求に努め、向上していきたいと思います。

single-img-seven
HATTORI AI

副所長税理士 服部 藍

平成26年12月 税理士官報合格(合格科目 簿記論 財務諸表論 所得税 消費税 相続税)
出身地 埼玉県 深谷市
生年月日 1986.5.10

趣味
裁縫 キャラケーキ作り

商業高校で簿記を学び、簿記をもっと勉強したいと思い深谷商業高校専攻科へ入学をしました。
2年の時に日商簿記1級を取得。翌年4月に石井税務会計事務所(現 むさし税理士法人)に就職。
当時、課の上司であった夫から税理士試験の受験を熱心に勧められ、就職年の12月簿記論、財務諸表論の受験を決意。
専攻科で学んだ簿記の知識のおかげもあり、初年度で簿記論に合格。
その後、職場内恋愛で結婚、出産、産休、育休、復職。その間も税理士試験を受け続けるも不合格。
2011年12月、夫と共に退職し受験専念生活へ。
2年間で夫婦ともに4科目まで到達(簿記論・財務諸表論・消費税・所得税)。最後の科目は相続税。ようやく税理士を取ることができました。

裁縫は主に子供のものを気の向くままに作っています。
今まで作ったものは布絵本や洋服(ミニーちゃんやアリスのドレス)、七五三用のちりめん髪飾り、マフラーやあみぐるみなど。
お菓子作りは、クックパッドのレシピを参考に毎年子供の誕生日やクリスマスにキャラクターケーキを作っています。 その他、バレンタインや家族の誕生日などイベントの時に作ることが多いです。