出身地 埼玉県 深谷市
生年月日 1996.10.21
エゴグラムによる243パターンの性格診断 cabbb
特 技
サッカー
趣 味
映画鑑賞、K-POP
小学生~高校生まで、約9年間サッカーをしていました。
ただ、性格上インドアタイプであることから、休日は自宅にこもって1日中映画を
見ていることもしばしばあります。
・・・が、それもあまり良くないので、最近はなるべく外に出て運動をするように心がけています。
思い付きで行動してしまうタイプなので、全く運動していない状態で急に10kmランニングに行ったりして、
よくひどい筋肉痛に襲われています・・・(笑)
また、好きなものは甘いもの全般です。
甘党の人の中には「甘ければいいってもんじゃない!」
という方もいますが、私の場合は甘ければ何でもOKです。
苦手なものは、苦いもの全般です。
最近は、ブラックコーヒーが徐々に飲めるようになったので、
これを機に苦いものも好きになれるようにしているところです。
事務所に入社した理由は、「他の税理士事務所とは明らかに違った」ことが一番大きい理由です。
それまでの私の中での勝手な税理士事務所のイメージとしては、
「堅苦しそう」というものがありましたが、弊所は全く違うものでした!
また、平成31年4月に移転したばかりの現事務所は、カフェのような空間に
なっているので、皆さん是非いらっしゃってみてください。
お客様と一緒に成長していくことをモットーとしている所にも魅力を感じたのを覚えています。
入所してみての感想は、お客様の悩みや夢に対して、なるべく前向きな
方向に向かうように、一緒に考えてサポートできる点にやりがいを感じています!
本当に様々な業種のお客様ばかりなので、とても勉強になります。
入所して、担当になっていなければ一生知らなかった知識がいくつも付いたことが驚いている点です。
今後の目標としては、まず、職員として取得するべき資格を確実に取得していくことと、スキル向上の為、努力を継続することです。
入社当時は、税理士事務所の仕事内容を全くわかっていない状態で「会社の会計を管理して、税金の計算をするんだな」
くらいに思っていたのですが、実際に入所してからは、良い意味で全然違いました!
今では、会計以外の面でも経営者の方々をサポートすることの必要性や、会計や税法での対応についてはもちろん、
それ以外での経営者の方の会社経営上での困りごとなど、「監査担当者」、そして「親身な相談相手」として
お役に立てればと思っています!
担当先のお客様には毎月1度、月次巡回監査でお時間を頂いていますが、なるべく監査自体の時間を短く、
その後のお話の時間を沢山とれるように心がけています。
前向きに頑張る経営者の方たちを支えられるように、精一杯サポートさせて頂きます。
宜しくお願いします!
出身地 埼玉県 東松山市
エゴグラムによる243パターンの性格診断 baaba
・趣 味
料理、サウナ、ときどき筋トレ、冬になると味噌職人になります♪
・好きな言葉
無添加、無農薬、自然栽培、NonGMO(非遺伝子組み換え)
・苦手なもの
添加物、甘いもの、お菓子、清涼飲料水
・これがないと生きられない
生活クラブ事業連合と提携生産者の方々
食べることが好きで、できるだけ自然なものを食べています。 健康のためというのもありますが、自然のものはおいしいですし、生産者を応援したいという想いもあります。
過去、慢性的な体調不良に悩まされていたことがきっかけで、食・医療・健康分野について調べ 今のような食生活になりました。幸いなことに、慢性的な体調不良もなくなり、花粉症まで改善しました。 最初は半信半疑だったのですが、身をもって効果を実感し「食って大事なんだな~」と改めて思いました。
自然なものを生産してくれている企業は、ほとんどが中小零細企業です。 大量生産・効率化・低コストの波に流されず、自然なものを作り続けてくれる生産者の方々には毎日、本当に感謝しています。 そして、そういった生産者の方々の伴走者になることが私の目標です。
大学卒業後、卸売業の企業へ新卒で就職しました。配属先は、調理器具・コスメ・繊維等のお問合せ管理部門でした。
料理をすることは当時から好きだったため、調理器具について学べたことは今でも役立っています。
その後、金属金物メーカーへ転職し、現場研修(トリミング、塗装補助、組立、出荷補助)、生産管理部門(外注管理・購買業務等)を経て総務経理部へ配属されました。
現場部門と管理部門の両方を経験させて頂けたおかげで、原材料が複数工程を経て完成品になる流れと
それに伴うヒト、モノ、カネ、情報的経営資源の動きに触れることができました。
気になることを掘り下げて調べることは当時から好きだったため、
生産管理、企業経営、会計、経済について、素人ながらに調べた記憶があります。
本を読んだり、セミナーに参加したり、精通している人に直接会いに行ったり・・・
そんなこんなで世の中のことについても知ることになり、徐々に違和感を感じるようになります。
その後、ありがたい出逢いに恵まれたこともあって、違和感の先にある「おかしなこと」を知ることになります。
当時、慢性的な体調不良に悩まされていたことも重なり、療養と学習のため退職することを選択しました。
新入社員時代から貯蓄と運用はしていたため、当分は問題なく生活できる蓄えはありました。
2020年~2021年に起こった歴史的な出来事を契機に、充電期間に終止符を打ち、求職活動を始めることになります。
出身地 埼玉県 鳩山町
生年月日 1988年
エゴグラムによる243パターンの性格診断 bbabb
・趣味・特技
サイクリングで峠を登ること、水樹奈々のライブ
お客様との信頼をに応えられるように今の自分にできることを深堀りし、お客様と共に成長への1歩を踏みしめられるように日々を全力で生きます。
IT環境の劇的な変化によって、個人法人問わず、効率化を含む変化が求められる昨今、よりお客様の感情や考えに寄り添っていくことが重要であると思います。
変化を楽しんでいけるように自分自身が変わることで、今後の時代における戦略性、試行錯誤、修正力、心力を磨いていく価値を提供することを目指していきます。
保有資格:簿記2級、MOS Excel2013 Expert part1・2
経験職種:
営業(個人・法人・新規取引先名開拓・既存取引先対応・商材提案・市場調査・クレーム対応等)、
営業事務(受発注処理・納期対応等)、
物流事務(帳票類出力・返品処理・効率化提案等)、倉庫現場作業員
出身地 埼玉県 北本市
生年月日 1997.2.5
エゴグラムによる243パターンの性格診断 aabbb
・趣味
旅行、映画やドラマ鑑賞
・好きなアーティスト
AAA、TWICE
趣味の旅行ですが、今までに行った国は中国、香港、台湾、韓国、カナダ、グアム、ハワイです。
その中でも叔父が仕事柄中国に住んでいたので幼少期の頃、中国に行っていた影響から
中国語に興味を持ち大学時代に独学で中国語を勉強して中国語検定3級を取得しました。
また、母と台湾を旅行してから台湾に友達ができたこともあり現在までにおそらく20回は訪れています。
さらに夏休みには台北でマンションを借りて1ヶ月くらい住んでいました!笑
南国にも行ってみたいと思ったので、ハワイとグアムに行きましたが本当にとても楽しかったのでまた行きたいです!
コロナが落ち着いたら、行ったことない国に行ってリフレッシュしたいです。
ここ最近でTWICEが好きになり、時間さえあればひたすらYouTubeでライブ映像やMVを見ています。
ハマったきっかけは昨年の5月頃、ステイホームの影響で何気なく見始めたことです。
TWICEは今年でグループの契約が終了するので、もしかしたらライブに行くことは
出来ないかもしれないと思うと、もっと早く好きになっていればよかったと後悔しています。
大学卒業後は、新卒でホテル業界に入社しました。 ホテルの顔でもあるフロント業務に携わっていたので、日々お客様と関わる機会がとても多かったです。 また勤務する中で1人1人のお客様に合わせた接客をすることを心がけていました。 フロント業務といっても幅広く業務をしており、精算業務を担当してから経理関係に興味を持ち始めました。 私は資格をあまり持っていないこともあり、何か専門的な知識を身につけて自分のため、 相手のために成長したいと思い会計業界で働くことを目指しました。 この前職の経験を踏まえてお客様の声に耳を傾け、互いが成長できるような提案をしていきたいと思います。
今後の目標はまず「巡回監査士補」を取得することです。
私自身、知識がないとお客様に提案もできないので必ず合格できるように日々勉強に取り組みたいです。
また、大学時代に簿記の授業を受講していたこともあり、簿記の資格取得も目指したいと思います。
知識ばかりあってもお客様の信頼を得ることは難しいと思うので、日ごろから人の話を聞く姿勢、言葉遣い、
身だしなみ等の当たり前なことが当たり前にならないようにしたいです。
先輩方を見習い、私もお客様の担当になれる日を夢見て頑張りますのでどうぞよろしくお願いいたします。
事務所に入所したのは、経営理念に惹かれたからです。「共に成長する事務所」、顧問先様の成長を第一に自分の成長も成し遂げていく、そんな事務所の向上心に感動しました。私は1999年生まれで同世代はコロナ禍での就職活動となりました。
せっかく手にした職を失ったり、苦しい状況にいる人、苦しい状況にさせない、少しでも多くの人をこの仕事を通して、救っていきたいと強く感じたのも入所を決めた理由の1つでもあります。
入所してからは事務所の仕事に慣れるのに精一杯でした。しかし所長、副所長を始め、先輩方のご指導の下、知識を吸収するのが非常に楽しいです!また、学習して吸収した知識を活かせる仕事にやりがいを感じます。
今後は業務に必要な資格を取り、最終的には税理士になり、顧問先様と共に成長し続けるのが目標です。
大学在学中に飲食のアルバイトをしており、人と関わることが好きです。お話することも大好きです。笑顔で対応させて頂きます。 税理士事務所の職員としては、まだ自分の強みはなく、経験も足りません。これからの業務の中で必ず成長していきます。
出身地 埼玉県 東松山市
エゴグラムによる243パターンの性格診断 baaab
・趣味
劇団四季観劇、製菓、愛猫と触れ合うこと、パソコンを触ること
・好きが高じて得た資格
愛玩動物飼養管理士2級
日本小動物獣医師会認定動物看護師
普通自動二輪免許
日商PC検定2級(データ活用)
アイシングクッキー認定講師
着物の着付け
動物看護師という異分野の経歴を持ち、動物と劇団四季をこよなく愛する2人の娘の母です。
常に学ぶ事を忘れず、興味があることには何でもチャレンジ。着物が着たいと思えば着付を習い、
バイクが乗りたいと思い産後に二輪免許を取得しました。
アイシングクッキー認定講師を取得したのも子供の誕生日にケーキを作ったことがきっかけです。
仕事面では、様々な業種を経験してきましたが、全てが私をレベルアップさせ、財産となっています。
以前は夫と観劇に行っていた劇団四季も、今や娘たちもはまり、家族で劇団四季の観劇に行っています。
愛猫の『ポン吉』は前職の動物病院より里親として我が家へ迎え入れました。癒しのモフモフです。
幼いころより動物が大好きで、小学生の頃には動物に関わる仕事をしたいと思い動物看護師になりました。
ですが現実は厳しく、当時は独り立ち出来る程の収入が得られず生計が立てられなかったため、様々な職種を経験してきました。
雑貨店や営業職、オンラインショップなどを経験し、夢を捨てきれず10年以上のブランクがありましたが
前職は動物看護師として動物病院に勤務していました。
傷だらけになりながらも充実した仕事でしたが、子供の成長につれて様々な環境の変化があり、
転職を考えるようになりました。そんな時に服部夫妻に声を掛けていただき、副業として数年勤めた後、
本格的にWEB担当として勤務させていただくことになりました。
まだまだ知識が乏しく手探りではありますが、パソコンとにらめっこしながら、日々励んでいます。
過去を振り返ると、どれかが欠けたら今の私は無かったと思うほど、全てが私を成長させてくれた職場でした。
人に支えれて生きていることを改めて実感しています。
これからも出会う人々に感謝を忘れず、誠意をもって対応していきます。
当事務所税理士の服部夫妻とは、娘が同級生ということもあり、税理士になる前から家族ぐるみでお付き合いがありました。
税理士に合格された時は私も嬉しかった事を覚えています。
過去にオンラインショップに勤めていた事があり、未熟者ではありますが、
2017年より他の仕事と兼務で月に数回ホームページの更新をしておりました。
2020年に前職を退職し、正式に入所しました。
現在は主に、当事務所のサイトと顧問先様のサイト作成・管理と、産休中の関根に代わりに総務を行っております。
巡回監査業務に携わっていないため、顧問先様と直接お会いする機会が少なく、お電話やチャット等の文面でのやり取りをさせていただく事が
多いです。顔が見えないやり取りだからこそ、より丁寧な対応を心がけております。
WEB担当ではありますが、「税理士事務所」に勤めているからには、税の事も学びたいと考えており、資格取得にもチャレンジしていきます。
※事務所の駐車場に、時々遊びにくる猫たちに癒しを感じています。