職員挨拶

single-img-seven
 

K・S

出身地 埼玉県 深谷市
生年月日 1996.10.21

・特 技
サッカー
・趣 味
映画鑑賞、K-POP
・所有資格
巡回監査士、日商簿記2級

小学生~高校生まで、約9年間サッカーをしていました。
ただ、性格上インドアタイプであることから、休日は自宅にこもって1日中映画を 見ていることもしばしばあります。
・・・が、それもあまり良くないので、最近はなるべく外に出て運動をするように心がけています。 思い付きで行動してしまうタイプなので、全く運動していない状態で急に10kmランニングに行ったりして、 よくひどい筋肉痛に襲われています・・・(笑) また、好きなものは甘いもの全般です。
甘党の人の中には「甘ければいいってもんじゃない!」 という方もいますが、私の場合は甘ければ何でもOKです。 苦手なものは、苦いもの全般です。
最近は、ブラックコーヒーが徐々に飲めるようになったので、 これを機に苦いものも好きになれるようにしているところです。

HISTORY

事務所に入社した理由は、「他の税理士事務所とは明らかに違った」ことが一番大きい理由です。 それまでの私の中での勝手な税理士事務所のイメージとしては、 「堅苦しそう」というものがありましたが、弊所は全く違うものでした!
また、平成31年4月に移転したばかりの現事務所は、カフェのような空間に なっているので、皆さん是非いらっしゃってみてください。 お客様と一緒に成長していくことをモットーとしている所にも魅力を感じたのを覚えています。
入所してみての感想は、お客様の悩みや夢に対して、なるべく前向きな 方向に向かうように、一緒に考えてサポートできる点にやりがいを感じています! 本当に様々な業種のお客様ばかりなので、とても勉強になります。
入所して、担当になっていなければ一生知らなかった知識がいくつも付いたことが驚いている点です。 今後の目標としては、まず、職員として取得するべき資格を確実に取得していくことと、スキル向上の為、努力を継続することです。

BUSINESS

入社当時は、税理士事務所の仕事内容を全くわかっていない状態で「会社の会計を管理して、税金の計算をするんだな」 くらいに思っていたのですが、実際に入所してからは、良い意味で全然違いました!
今では、会計以外の面でも経営者の方々をサポートすることの必要性や、会計や税法での対応についてはもちろん、 それ以外での経営者の方の会社経営上での困りごとなど、「監査担当者」、そして「親身な相談相手」として お役に立てればと思っています!
担当先のお客様には毎月1度、月次巡回監査でお時間を頂いていますが、なるべく監査自体の時間を短く、 その後のお話の時間を沢山とれるように心がけています。
前向きに頑張る経営者の方たちを支えられるように、精一杯サポートさせて頂きます。
宜しくお願いします!

single-img-seven
 

S・O

出身地 埼玉県 東松山市

・趣 味
料理、サウナ、ときどき筋トレ、冬になると味噌職人になります♪
・好きな言葉
無添加、無農薬、自然栽培、NonGMO(非遺伝子組み換え)
・苦手なもの
添加物、甘いもの、お菓子、清涼飲料水
・これがないと生きられない
生活クラブ事業連合と提携生産者の方々
・所有資格
巡回監査士、日商簿記2級、簿記論、財務諸表論

食べることが好きで、できるだけ自然なものを食べています。 健康のためというのもありますが、自然のものはおいしいですし、生産者を応援したいという想いもあります。

過去、慢性的な体調不良に悩まされていたことがきっかけで、食・医療・健康分野について調べ 今のような食生活になりました。幸いなことに、慢性的な体調不良もなくなり、花粉症まで改善しました。 最初は半信半疑だったのですが、身をもって効果を実感し「食って大事なんだな~」と改めて思いました。

自然なものを生産してくれている企業は、ほとんどが中小零細企業です。 大量生産・効率化・低コストの波に流されず、自然なものを作り続けてくれる生産者の方々には毎日、本当に感謝しています。 そして、そういった生産者の方々の伴走者になることが私の目標です。

・入所した理由
「地元で働きたい」「中小零細企業の経営に関与したい」という漠然とした想いを抱く中で 弊所の求人が目に留まり、面接を受けることになりました。 振り返ってみると、面接時に所長・副所長の人間性に惹かれたことが入所の一番の理由だったと思います。

面接では、個人的な悩みや不安も含め2時間たっぷりと話を聞いてもらいました。面接というよりも、人生相談会のようでした。笑 実は・・・面接時、私は一度も明確な入所意思を示すことができませんでした。自信がなかったのです。 面接後、所長からすぐに長文のメールが届きました。 そこには「勉強し続ける覚悟があるなら挑戦してみないか?意識次第で人は変われる!」という言葉がありました。 この言葉に背中を押してもらい入所を決意しました。

・入所してみての感想
入所前から分かっていたことですが、「思っていた以上に勉強が必要!」というのが正直な感想です。
弊所は精度の高い監査はもちろんですが、経営者との対話に重きを置いています。 具体的には、帳簿監査後に業績報告、着地予測、納税予測、予実対比、社長への問いかけ、様々な提案を行っております。 そのためには、「知識の習得」と「情報の収集」が大前提となります。 大変さも感じることもありますが、学んだことを活用できる機会も多いためやりがいも感じています。 また、様々な業種の経営者と関われる点も大きな魅力だと感じています。 経営者との対話は学びの宝庫です。
特定業種の動向や商慣習だけでなく、「人としての在り方」について気づかされることもあります。

HISTORY

大学卒業後、卸売業の企業へ新卒で就職しました。配属先は、調理器具・コスメ・繊維等のお問合せ管理部門でした。 料理をすることは当時から好きだったため、調理器具について学べたことは今でも役立っています。
その後、金属金物メーカーへ転職し、現場研修(トリミング、塗装補助、組立、出荷補助)、生産管理部門(外注管理・購買業務等)を経て総務経理部へ配属されました。 現場部門と管理部門の両方を経験させて頂けたおかげで、原材料が複数工程を経て完成品になる流れと それに伴うヒト、モノ、カネ、情報的経営資源の動きに触れることができました。
気になることを掘り下げて調べることは当時から好きだったため、 生産管理、企業経営、会計、経済について、素人ながらに調べた記憶があります。 本を読んだり、セミナーに参加したり、精通している人に直接会いに行ったり・・・ そんなこんなで世の中のことについても知ることになり、徐々に違和感を感じるようになります。 その後、ありがたい出逢いに恵まれたこともあって、違和感の先にある「おかしなこと」を知ることになります。
当時、慢性的な体調不良に悩まされていたことも重なり、療養と学習のため退職することを選択しました。 新入社員時代から貯蓄と運用はしていたため、当分は問題なく生活できる蓄えはありました。
2020年~2021年に起こった歴史的な出来事を契機に、充電期間に終止符を打ち、求職活動を始めることになります。

BUSINESS

・仕事への取り組み・意識していること
経営者は、従業員の生活を背負っている立場でもあり、様々な悩みと大きな責任を抱えています。 その一方で、相談できる相手が少ない場合があります。
そんな中、経営者から相談してもらえる存在になることを第一目標としています。 悩んでいるとき、誰かに話を聞いてもらって思考が整理された・気持ちが落ち着いたという経験は誰しもあるはずです。
相談してもらえる存在になるためには、信頼関係が前提となります。 そのために、監査業務の精度を高めることはもちろんですが、 対話する際、言葉の背景にある感情にも意識を向けるようにしています。 また、税務・会計ときくと、どうしても理屈ぽかったり、堅苦しいイメージを抱きがちですが なるべくわかりやすい表現で説明することも心掛けています。

・今後の目標
知識の習得はもちろんですが、それを適時に活用できる監査担当者になることが目標です。 「知識」というと「机上の空論」と揶揄されることもありますが、それは活用する術を習得できていないだけです。
同じことを知っていても、それをどのように活用するか、どういった表現で伝えるかという点でその人の真価が問われます。 まだまだ知識・経験ともに不足しておりますが、日々の業務を通じて「なりたい自分」へと近づいていけたらと思います。

single-img-seven
 

Y・Y

出身地 埼玉県 北本市
生年月日 1997.2.5

・趣味
旅行、映画やドラマ鑑賞
・好きなアーティスト
AAA、TWICE
・所有資格
巡回監査士補、日商簿記2級

趣味の旅行ですが、今までに行った国は中国、香港、台湾、韓国、カナダ、グアム、ハワイです。 その中でも叔父が仕事柄中国に住んでいたので幼少期の頃、中国に行っていた影響から 中国語に興味を持ち大学時代に独学で中国語を勉強して中国語検定3級を取得しました。 また、母と台湾を旅行してから台湾に友達ができたこともあり現在までにおそらく20回は訪れています。 さらに夏休みには台北でマンションを借りて1ヶ月くらい住んでいました!笑
南国にも行ってみたいと思ったので、ハワイとグアムに行きましたが本当にとても楽しかったのでまた行きたいです! コロナが落ち着いたら、行ったことない国に行ってリフレッシュしたいです。

ここ最近でTWICEが好きになり、時間さえあればひたすらYouTubeでライブ映像やMVを見ています。 ハマったきっかけは昨年の5月頃、ステイホームの影響で何気なく見始めたことです。 TWICEは今年でグループの契約が終了するので、もしかしたらライブに行くことは 出来ないかもしれないと思うと、もっと早く好きになっていればよかったと後悔しています。

・入所した理由
企業見学をしたときまず初めに感じたのは事務所がとてもおしゃれで綺麗ということです。 税理士事務所の仕事内容等何も知らないまま説明会に来たのですが、 所長、副所長の人柄にとても惹かれてここで絶対働きたいと思いました。
私は資格もスキルも何にも持っていないですが、面接の際に所長がこれから資格を取得して努力すればよいとおっしゃってくれました。
また、弊所の経営理念でもある「共に成長する」という言葉に感銘を受け、自ら税についての知識を深めて お客様によりよいサービスを提供しながら共に成長したいと思ったからです。

・入所してみての感想
入所初日は聞いたことのない用語ばかりが飛び交い、とても不安な気持ちでいっぱいでした。 しかし所長や副所長、先輩方はとても優しくて分からないところはすぐに教えてくださったのでその不安はなくなりました。
驚いたことはペーパーレスなので紙の資源が不必要に出ないことです。 紙媒体だと所内が資料であふれてしまい、探すのに時間を割いてしまうのでとても良いと思いました。

HISTORY

大学卒業後は、新卒でホテル業界に入社しました。 ホテルの顔でもあるフロント業務に携わっていたので、日々お客様と関わる機会がとても多かったです。 また勤務する中で1人1人のお客様に合わせた接客をすることを心がけていました。 フロント業務といっても幅広く業務をしており、精算業務を担当してから経理関係に興味を持ち始めました。 私は資格をあまり持っていないこともあり、何か専門的な知識を身につけて自分のため、 相手のために成長したいと思い会計業界で働くことを目指しました。 この前職の経験を踏まえてお客様の声に耳を傾け、互いが成長できるような提案をしていきたいと思います。

BUSINESS

今後の目標はまず「巡回監査士」を取得することです。 私自身、知識がないとお客様に提案もできないので必ず合格できるように日々勉強に取り組みたいです。
また、大学時代に簿記の授業を受講していたこともあり、簿記の資格取得も目指したいと思います。 知識ばかりあってもお客様の信頼を得ることは難しいと思うので、日ごろから人の話を聞く姿勢、言葉遣い、 身だしなみ等の当たり前なことが当たり前にならないようにしたいです。 先輩方を見習い、私もお客様の担当になれる日を夢見て頑張りますのでどうぞよろしくお願いいたします。

single-img-seven
 

Y・K

出身地 埼玉県 東松山市
生年月日 1999.12.21

・趣味
アイドルのライブ参戦、プロレス観戦
・所有資格
巡回監査士補、日商簿記3級

趣味はアイドルの追っかけとプロレス観戦です。
女性アイドルを好きになって気づけば10年が経っていました。週末にはイベントに行き、関東以外にも関西や東北のライブにも行きます。 アイドルをきっかけに地方の観光をしたり、いろんな年齢の人と仲良くなったりと様々な経験をすることができます。 意外と有意義な趣味だと思っております。
また、最近は女子プロレスの観戦に足を運んでいます。アイドルオタクの友人に誘われて観戦してみたところ、 ドハマりしてしまいました。 私の推しレスラーは耐えに耐えてもう無理かもというところで大逆転の技を掛ける選手です。推しの姿勢を尊敬しつつ、 自分も仕事を頑張ろうと思うのです。
女性アイドルや女子プロレスに興味がある方はお話できたらうれしいです!

・入所した理由
当事務所に入所したのは、経営理念に惹かれたからです。 「共に成長する事務所」、顧問先様の成長を第一に自分の成長も成し遂げていく、そんな事務所の向上心に感動しました。
私は1999年生まれで同世代はコロナ禍での就職活動となりました。 せっかく手にした職を失い、苦しい状況にいる人、苦しい状況にさせない、少しでも多くの人をこの仕事を通して救っていきたいと強く感じたのも入所を決めた理由の1つでもあります。

・入所してみての感想
事務所内の和気あいあいとした雰囲気、質問のしやすさ、居心地のいい職場です。 悩んでいる時に声をかけくれ、話を聞いてくださる先輩方に何度も助けていただきました。
入所前は事務所内での仕事が多いのかなと思っていたのですが、想像よりもお客様と関わることが多い印象です。 業務の中でコミュニケーションの大切さを痛感しました。

HISTORY

高校では普通科、大学では国際文化交流学部に通っていました。
大学在学中に知人を通じてたまたまこの事務所を知り、興味を持ったので見学をさせてもらいました。 そのままインターン生として、主に総務の作業を手伝うことからスタートし、 書類整理やスキャン、所内経理など様々な仕事を行ってきました。
それらの仕事を通じて、入社前にこの仕事のざっくりとした概要を覚えることができました。 貴重な経験をさせてもらえたことに感謝しています。
また大学4年生の秋に先輩方と共に巡回監査士補の試験を受けました。 税法の基礎部分を在学中に学ぶことが出来たことは自分にとって大きな糧となりました。 2022年4月から正社員として入社し、業務に励んでいます。

BUSINESS

入所したての頃は、帳簿の監査だけというイメージでした。
しかし、想像よりも私たちが行うサポートは多岐にわたることがわかり、非常にやりがいを感じる日々です。
私はまだ知識も経験も足りませんが、その分コミュニケーションをとるのが得意です。 コミュニケーションを通して経営者の方に信頼していただけるように努めます。
知識や経験は様々なことにがむしゃらにチャレンジしていくなかで身に着け、自己研鑽に励みます。 経営者の方々をサポートできるように精一杯頑張りますので宜しくお願い致します。

single-img-seven
 

F・I

出身地 埼玉県 鴻巣市
生年月日 1998.9.7

・趣味
新体操、ダンス、観劇
・所有資格
日商簿記2級、巡回監査士補

小学1年生~中学3年生まで、新体操を習っていました。
高校ではダンス部に所属しており、踊ることが大好きです!
現在はこの仕事をしながら、お世話になっていた新体操クラブでアシスタントもしています。
会計などの業務は未経験なので、少しでも早く先輩方のような仕事ができるように、勉強しながら日々成長していきたいです。

・入所した理由
この仕事への転職を考えたのは、前職で売上・利益などの予算、達成のための計画などの 経営業務に携わったことがきっかけで、「数字」を通してお客様をサポートするこの仕事がしたいと考えたからです。
当事務所には買い物に行った際に、たまたま広告を見て出会いました。
明るい雰囲気の会社で、良い意味で税理士事務所のイメージが崩れました。
仕事内容に関しても未経験で心配なことは多かったのですが、面接時にさまざまな話をし、楽しそうという気持ちが上回り、是非この職場で働きたい!と思いました。 勉強を積極的に応援している職場で、皆が向上心を持っている点にも惹かれました。

・入所してみての感想
皆さん優しく明るい雰囲気なので、初日から楽しく過ごせました!
入所してからの流れや準備を含め、分かりやすくマニュアルが用意されているので、安心して業務が進められます。
オンデマンドでの研修があったり、教科書類の手配も行っていただけたりと、勉強に対してのサポートが厚いことがとても嬉しいです。
私も早く先輩方のようにできるようになりたいと思いながら、目標の人が常に身近にいてくださる環境なので、毎日頑張ろうという気持ちで出勤しています。

HISTORY

高校生の時に、大阪の某テーマパークのクルーになりたい!と思い、貯金をして19歳の時に大阪へ引っ越しました。 仕事は覚えるのが大変でしたが、憧れたテーマパークの空気を感じながら働けたことがとてもいい思い出です。
クルーを卒業してからは、大阪で飲食店に入社し、サービスチーフ、店長代理の役職を経験しました。
入社間もない未熟者ではありましたが、責任のある立場での仕事や対応の経験は、すべてが勉強になったと感じています。
接客・サービス業とは全く違った世界ですが、お客様と明るく向き合い、誠実な仕事をしていきたいです。

BUSINESS

お客様のもとへ自信を持ってお伺いするためにも、まずは勉強を頑張ります。
資格としては巡回監査士、日商簿記1級の取得を目指し、ゆくゆくは税理士試験にも挑みたいと考えています。
法律、社会の仕組み、パソコンの操作技術など、知らないことがたくさんあるので、常に前に進んでいけるように努力したいです。

single-img-seven
 

M・M

出身地 埼玉県 東松山市

・趣味
美容・一眼レフ

・資格
幼稚園教諭二種
保育士免許
SAJスノーボード検定二級
Webクリエイター能力認定試験エキスパート
Microsost Word2016 スペシャリスト
Microsost Excel2016 スペシャリスト
日商簿記2級

子供の写真を撮るために一眼レフを購入したのをきっかけに写真を撮るのが好きになりました。 子供を撮るのが目的でしたが今は被写体は風景・花がメインとなっています。
今のスマートフォンで撮る写真もキレイですが一眼レフで撮った写真の画質・柔らかさ、あたたかさが伝わってくるようなところが魅力だと思っています。 一眼レフ初心者なのでもっともっと極めて腕をあげていきたいです。
そして今の趣味は美容です。美容にはまったきっかけはニキビ跡や年齢的なものもありますが、このずぼらな性格から・・・ まず化粧をするのがめんどくさい。ファンデーションやだ。なんか今日眉毛変。そもそも化粧が下手。化粧したくない。もう化粧しなくていいか。 ...でも化粧したくないけどやっぱりキレイに見せたい!! 女性はいつまでもキレイでいたいというのが本望だと思います...笑 だったら元から改善しよう!という事で普段のスキンケアから肌質改善、アートメイクまで様々な美容施術を受けてきました。 そして最近やっと少しずつ変わってきたかなと実感しているところです。
これおすすめ!という美容があれば是非教えて頂きたいです。最近は髪質改善・姿勢矯正・小顔矯正・かっさ・カッピングなどにもはまっています。 継続は力なり。すぐには目に見えて変化はないと思いますが日々の積み重ねで5年後、10年後もキレイでいられるような年齢の重ね方を心掛けています。 若作りするのではなく、自分に似合った見せ方ができればなと思います。

・入所した理由
職業訓練校にてWeb制作やofficeソフトを学びWebデザイナーや事務の求人を探しておりました。 職業訓練校で学んだものの実務未経験、年齢・子育て中ということもあり、なかなか厳しい就職活動。 そんな中弊所の求人に運命的に出会い、ここで働きたい!!と思い応募させて頂きました。 デザインセンスは無きに等しく...笑
学生の時は勉強することが嫌でしたが、この歳になり職業訓練校で勉強する機会を得て大変だけどとてもやりがいを感じ、 自分自身少しですが成長できたかもと感じています。
所長から「勉強し続けることは大変だけど、成長できるしやりがいも感じる」そんな言葉をいただき、ワクワクしたのを覚えています。 成長できるチャンスを頂いたのだから頑張ろう!と心に決めました。

・入所してみての感想
はじめは緊張もあり、180度近い転職。ついていけるのか...と不安もありましたが、 所長・副所長をはじめ、みなさん本当に優しくて本当に良い方たちばかりで安心したのが率直な感想です。 わからない事や質問をしても快く答えてくれる、とても心暖かい人達が集まっている事務所です。 所長・副所長の人材のセンスが光っているなと感じました。
そしてみなさんの志が高く、刺激を受ける毎日です! そんなみなさんの温かいサポートを受け、日々仕事に励んでおります。毎日楽しいです!

HISTORY

2人目を出産後そろそろ貯金もちゃんとしていきたいし、働きたいと思い洋服が好きでアパレルで働いておりました。 毎週新作がでるたびに社販で購入。せっかく働き始めたのに全然お金が貯まらない! 閑散期もあり、シフトにあまり入れない月もあり、保育士の資格を持っていたので保育園と掛け持ちして働くことに。
その後は保育士一本で働き、職場にも恵まれ特に大きな不満はなかったのですが、このままでいいのか...と思うようになり、 前々から興味のあったweb制作、office関係のスキルを身に付けたい!勉強したい!! と思うようになり退職を決意し、職業訓練校に通うことに決めました。
全く関係のない職種からの転職に見えますが、アパレル・保育士で培ったコミュニケーション能力は どんな職種でも役に立つと思っております。そんな経験をお客様とのコミュニケーションに生かしていきたいです。

BUSINESS

全くの未経験からのスタートになりますが、まずは業務に慣れ、資格取得にむけ勉強に励み、知識を身につけて自分自身がまず成長し、 自信を持って対応できる人になれるよう頑張ります。 常に感謝の気持ちを忘れずに笑顔とコミュニケーションを大切に、相手の気持ちになって物事を進められ、 信頼関係を築いていける温かい担当者を目指していければと思っております。
初めて耳にする言葉ばかりで難しいなと思う事ばかりですが、理解して仕事を進めることが出来ると仕事が楽しいです!! もっともっと仕事を覚えたいという気持ちになっております^^
まずは簿記取得を目指し、巡回監査士補の資格を取得することが目標です。

single-img-seven
 

AA・N・M

出身地 スリランカ

・趣味
ダンス、読書
・資格
情報処理能力検定試験2級
情報処理技能検定試験データベース3級
商業簿記能力検定試験2級
日本語能力試験2級

子供の頃からダンスが好きで、中学生からダンスを学び始め、学校のイベントや大会に参加していました。 勉強よりもダンスに没頭していたので、先生たちから怒られることもありました。 それからは、ダンスをしながら勉強も頑張ったので、高校の試験では良い点数を取れました。
読書も大好きで、ミステリーとアドベンチャー小説を好んで読みます(^^)暇な時に本をもって周りを気にせず、静かに読みたいと思っています。

・入所した理由
日本で事務員を経験してみたいと思っていました。 簿記の知識以外、税理士事務の仕事内容を何も知らないまま面接を受けました。 面接で仕事内容を詳しく説明してもらいました。 試験については自信がありませんでしたが、所長と副所長の話を聞いて頑張りたいと思いました。

・入所してみての感想
入所して最初の日は、とても不安でした。 しかし、所長や副所長・先輩方はとても優しくて、私に声をかけてくれ、 分からないことを教えてくれたので、だんだん不安はなくなりました。
仕事をしながら勉強もしている会社は初めてです。 皆が就業前や昼休みに勉強を頑張っているので、私もやる気が出ます。 勉強しながら成長できるチャンスをもらったので、一日でも早く力になりたいと思っています。

HISTORY

スリランカで高校を卒業して、在庫管理責任者として3年間仕事をしていました。 その後、2016年に日本に来て日本語の専門学校を卒業して、コンビニエンスストアのセブンイレブンで5年間パートとして働きました。 レジでの接客、お客様の対応、商品発注や事務業務まで経験しました。
しかし、自分が勉強してきたものと全く関係ない仕事でしたので、自分の能力を活かせるところで正社員として働きたいと思っていました。 ですから、勉強しながら自分のレベルアップのできる仕事ができて本当に良かったです。

BUSINESS

私はまだ知識も経験もあまりないので、まずは巡回監査士補と日商簿記2級を取得する予定です。 そして、コミュニケーション能力のレベルアップもしていきたいと思っています。

single-img-seven
 

Y・S

出身地 埼玉県川越市
生年月日 2001.3.6

・趣味
漫画、ゲーム、筋トレ
・資格
日商簿記2級

電子書籍より紙派なので、漫画を本屋で買ってきて家で読んだり、友人とゲームをするなど基本的にはインドア趣味です。
体を動かすことも好きです。特に部活動などをしていない今でもサボりがちではありますが筋トレは続けています。元々はかなり痩せていたので、サボりすぎたら戻るんじゃないかと恐怖に駆られながらなんとか頑張っています。

・入所した理由
簿記や経済学の勉強をしていて、「学んだ知識を活かすことができて、より知識を深められる仕事をしたい」という思いがあり、税理士事務所での仕事に興味を持ちました。
在学中に一度税理士試験に挑戦しましたが、落ちてしまい、改めてどのような仕事をしていきたいのかを考えながら、就職活動をしていました。
色々な業界の説明会や面接を受けていましたが、事務所の面接時、会計に関する試験のことや事務所での仕事について所長と副所長に具体的に教えていただいたことで改めて弊所で働きたいと感じ入所を決めました。

・入所してみての感想
入所してみてとても明るい雰囲気だなと最初に思いました。先輩方に質問することも多いですが、話しかけやすいです。 また、想像していた以上に広く深い知識が必要になるのだなと感じました。まだまだ勉強は初期の段階ですが、基本的なことを少し学んだだけでも大変さを感じます。

HISTORY

大学では経済学部に通っていました。大学在学中のほとんどはコロナ禍もあり、活動が制限されることが多かったです。 しかし、その中でも部活動や簿記の勉強を通して税理士事務所での仕事に興味を持つことができたことは、本当によかったと感じています。
2023年の10月からアルバイトとして入社させていただきました。まだまだ知らないことばかりです。努力していきます。

BUSINESS

知識も浅く、社会人としての経験もないので、基本的な知識の習得と社会人経験を積んで仕事を任せてもらえる存在になりたいです。
いずれは、事務所内・お客様にも信頼していただける存在になりたいです。 資格では、巡回監査士補の取得が目標です。

single-img-seven
 

A・O

出身地 埼玉県滑川町
生年月日 2002.2.23

・趣味
アニメ鑑賞、ゲーム、時々釣り
・特技
柔道、テニス
・所有資格
日商簿記2級

小学生の時に両親に買ってもらったボンバーマンがきっかけでゲームがとても好きになり、現在でも休日や暇な時は、ゲームをしています。また、アニメもゲームにハマった時と同時期に好きになりました。現在のアニメから懐かしいアニメまで、広く浅く沢山のアニメを見ています。ちなみに今一番プレイしているゲームは、原神です。また、休日に予定が合うと祖父と一緒に釣りに行きます。中々上手く釣れませんが、沢山釣れるととても面白いし、物凄い達成感があるので、少しでも興味があったら是非釣りに行ってみてください。

・入所した理由
大学在学中に取得した日商簿記2級の資格を活かせる場所がないかを探していた際に弊所のホームページが目に留まりました。正直、税理士事務所がどの様な事をしているのかは、あまり分かりませんでした。漠然と記帳代行とかを行っている位のイメージしかありませんでした。しかし、企業見学をした際に、所長から直接説明をして頂いたのですが、大きく弊所に対してのイメージが変わりました。それと同時にこれまで見てきた税理士事務所とは、考え方が違う事が分かりました。積極的なペーパーレス化や資格取得の支援等、従業員が働きやすい環境作りを徹底しています。事務所内の雰囲気や人間関係もとても良く、この場所でならきっと成長する事が出来ると信じる事が出来たので、入所を決めました。

・入所してみての感想
初日からとても気軽に過ごす事が出来ました。先輩の皆さんは、とても優しい方々なので分からない事があっても質問をすれば丁寧に教えてくれます。事務所内の雰囲気も硬すぎず緩すぎないので、肩に力を入れすぎない程度に自分のやるべき事に集中する事が出来ます。正直とても居心地が良いです。

今後の目標

今年の4月から正式に社員として働き始めました。まだまだ業務に携わるための準備段階として学習に励む毎日ですが、まずは、巡回監査士補と巡回監査士の資格取得を目指して頑張りたいと思います。そして立派な巡回監査士として業務に携われる様に日々自らを成長させていきたいと思います。

single-img-seven
 

D・N

出身地 埼玉県熊谷市
生年月日 1999.04.21

・趣味
釣り、スノーボード、体をうごかすこと、勉強
・所有資格
日商簿記2級

小学生~高校までずっと野球をしていました。
高校では片道約20kmを自転車で通っていたので自転車で地球一周(40000km)をしたことになります。
何かに熱中をするととことん打ち込むタイプです。以前スノーボードにはまり4ヵ月間毎日ナイターまで滑っていたこともあるくらいはまると打ち込むタイプです!
現在は税理士試験のための勉強をしています!仕事との両立は大変ですが高校時代に鍛えた精神力で乗り越えようと思います!

・入所した理由
勉強と仕事の両立を応援してくれ、かつ自分の裁量次第でどんどん仕事ができるというところに魅力を感じ入所しました。また、やりたい仕事は手を挙げればやらせていただけると聞き勉強も応援してくれて実務経験も積める。まさに自分が探していた事務所だ!と思い入所を決めました。

・入所してみての感想
面接の時に聞いたように手を上げたら仕事をさせてもらえ、勉強も応援していただけるそんな職場でした。
また、事務所全体がやる気に満ち溢れていてとても刺激を受けています。自分も早く皆さんと同じように仕事ができるように日々勉強をして成長していきたいと思います!

HISTORY

小学校から高校まで野球をずっとやってきました。高校では進学校だったので夜中に帰ってきてから勉強をする日々。 自転車で通学していたので本当につらかったです。ただ、そのおかげで相当精神が鍛えられました。
高校卒業後大学に進学するも二年で中退をしました。
なにかスキルを身に着けたいと思い、簿記の勉強をしていく中で税理士になりたいと思い現在税理士試験に挑戦中です。

BUSINESS

今後の目標は3年間で税理士試験に合格することです。 これからできる仕事も多くなり忙しくなってくるのでとんでもなく難しい目標だということはわかっていますが、 自分でできないと思ったら絶対にできません。勉強は急にはできるようにならないので毎日コツコツと継続して勉強していきたいと思います。

single-img-seven
 

K・E

出身地 埼玉県鳩山町
生年月日 1996.10.1

・特技
カラオケ(DAMの最高得点99.103)
・趣味
ゴルフ、麻雀、野球、お酒
・所有資格
日商簿記2級

特技はカラオケで、DAMの精密採点で最高得点99.103を出したことがあります。
実は大学時代、ボーカルスクールに通って歌手を目指していました。
カラオケの点数勝負では負けたことがないので、ぜひ勝負しましょう!
趣味はおっさんが好きなもの詰め合わせです。笑
いろんなお誘いお待ちしております!

・入所した理由
前職は会計事務所に4年半務めておりました。
違う会計事務所でも経験を積んでみたいと思い、近場の会計事務所をインターネットで検索していたところ当事務所が目に留まりました。
第一印象はこんなにオシャレな会計事務所があるのかという印象でした。
選考では当事務所のサービスの品質の高さに感銘を受け、ここなら確実にレベルアップできると思い、入所を決めました。

・入所してみての感想
平均年齢が若いため、みんな活発でとても明るい雰囲気の事務所です。
周りもみんな勉強しているので、モチベーションを維持しつつ、勉強と仕事の両立ができる素晴らしい環境だと思います。
毎日のように新しい発見や知識を身につけることができ、レベルアップを実感できています。

HISTORY

小学校5年生から高校3年生まで野球をしていました。
大学では、歌手を目指してボーカルスクールに通い夢を追っていました。
25歳で結婚し、26歳の時に男の子を授かりました。
子供が日々成長していく姿を見ると私も頑張らなければと思います。
現在は税理士資格を取得するために勉強の日々を送っています。

BUSINESS

経営者の皆様から信頼を得るためにも、資格取得を頑張っていきます。
今後の目標としては4年で「税理士」と「巡回監査士」の資格を取得することです。
確かな知識をもとに、経営者の皆様を全力でサポートさせて頂きますので、どうぞよろしくお願いいたします!

single-img-seven
 

S・S

出身地 埼玉県 東松山市

・趣味
家庭菜園、アウトドア、釣り、ダイビング
・資格
日商簿記2級
CMAS Master Scuba Diver
きのこ検定1級
医療事務検定2級
巡回監査士補

食べること、体を動かすこと、作ること、楽しいと思ったら打ち込むタイプです。
2021年に第一子を出産し、育児をしつつ家庭菜園をするのが現在の趣味です。 今後は子供の成長に合わせて一緒にキャンプや釣りに出かけたいです。また、たくさん外で 遊んでわんぱくな子供になってほしいので子供用のプレイハウスを建てようと計画中です。
人生一度きりという言葉をよく耳にしますが、まさにその通りだなと、 仕事も私生活もいろいろなことに挑戦していきたいと思います。

・入所した理由
前職は医療事務として病院勤務をしていましたが、結婚を機に退職し地元で事務職を探しながら簿記の勉強をしていました。 パソコンは一通りのタイピングが出来る程度で知識は人並み以下。いくつか面接にいきましたが、 未経験や年齢から厳しい表情をする会社ばかりでした。
そんな中、弊所の面接を受けました。 今までの面接官と違い、未経験な部分はこれから勉強して覚えてくれれば良いとあっさり 言われたのを覚えています。 当然、頑張ります!と入所させていただきました。

・入所してみての感想
面接で受けた印象そのままでした。やる気を買ってもらえる、共に成長していく、 そんな意識の高い職場です。 みんなが当たり前のように勉強しているので勉強を苦と思わず努力していこうと素直に思えます。

HISTORY

2021年に第一子を出産し、現在は産休・育休から復職しました。
妊娠中はみんなが率先して荷物を持ってくれたり、 駐車場を入口に近いところにかえてくれました。 また、休みが続いた際も、所長・副所長が仕事は大丈夫だから赤ちゃんを第一優先でといっていただきました。
復職後も急なお休みをいただくことがありますが優しい言葉をかけてくれます。 温かい上司や同僚に恵まれて弊所に勤めてよかったと思います。

BUSINESS

まだまだ知識も技術も足りていません。 今後も資格取得やパソコンの知識を身につけて行きたいと思います。
弊所に勤めてから毎日たくさんの刺激を受けています。 今まで何をしていたんだろうと思うほど時間が足りなく感じるほどです。 監査担当者のように顧問先様と接する時間は多くありませんが、事務所にいらした際や電話対応、言葉遣いや 身だしなみなど自分磨きもしていきたいと思います。

single-img-seven
 

S・I

出身地 埼玉県 行田市

・趣味
映画鑑賞・音楽鑑賞・北欧食器集め・写真
・資格
普通自動二輪・剣道初段

子供の頃より何かを作ることが大好きで、好きなこと・興味のあることにのめり込むタイプです。 現在は子育てに追われて趣味は封印しがちですが、いつか子供たちと野外フェスやツーリングに行けたらと夢見ています。 いくつになってもチャレンジすることを恐れず、背中で語れるカッコいいお母さんを目指しています。

HISTORY

高校・大学と美術・デザインを学んできました。 その後デザインの仕事に就き、現場の厳しさとやりがいを数多く経験してきました。 その時学んだ知識や経験は現在の私の貴重な財産となっています。 結婚・出産などで生活環境も変わり、再就職を考えていたところ、弊所とのご縁があり入所させていただきました。

BUSINESS

デザインといっても印刷物から看板・販促物まで様々な媒体がありますが、お客様のお困りごとやご要望を、共に考え、ご提案し、形にしていけたらと思っています。 デザインを一から創り出すとき、考えの根底には常に第三者(ユーザー)にどう伝えるかということを念頭に置き仕事に取り組んでいます。 お客様の企業発展のお手伝いというとおこがましいかもしれませんが、デザインで人と人とをつなぐきっかけのツールをご提案していけたらと思います。
販促物制作事例はこちら

single-img-seven
 

H・Y

出身地 神奈川県 埼玉県

・趣味
小物作り、DVD鑑賞、おいしいものを食べること
・資格
調理師免許
栄養士免許
フードスペシャリスト資格
Webクリエイター能力認定試験エキスパート
Microsost Word2016 スペシャリスト

コツコツ何かを作りあげるのが好きで、大がかりなものよりは小物などを作ることが多いです。 構想したものがだんだん思うように完成させられると達成感を感じますし、 作ったものが相手に喜んでもらえると尚のこと嬉しく感じます。
自身の結婚式や披露宴でもアイテムを手作りし、その一つにネームプレートとしてロゼットを手作りしましたが、 友人宅に伺ったときに何年も前のものなのに飾ってくれていて嬉しく感じました。
職業訓練のWebコースでAdobeのPhotoshopを学んでからは子どもの写真などを加工したりして楽しんでいます。

・入所した理由
職業訓練校のWeb制作コースでwebデザインやAdobeのillustrator、Photoshop、XDについて学びました。
職業訓練校での制作を通して身につけたスキルを活かせる求人を探していましたが、 デザイン業務のある職種の求人は滅多にないため、弊所の求人に応募でき、働くことができていることに感謝しています。

・入所してみての感想
一般事務の経験はありましたが、その他業務については未経験であったため、意気込む反面、不安な気持ちがありました。 ですが、職場のみなさんは忙しいにも関わらず、丁寧に教えていただいているので、感謝の日々です。
業務はシステム化されていて、業務が共有できており、良い環境だと思います。皆さんの向上心が高く、 仕事と平行して勉強を続けていく姿勢を目の当たりにし、良い意味で影響を受けています。
まさに共に成長できる職場だなと強く感じています。まずは少しでも早く慣れるように職務を全うしたいです。

HISTORY

前職では行政の非常勤職員として働いておりましたが、出産を機に退職しました。
子どもが1歳になり、育児中を利用して、資格の取得やスキルアップを検討していたところ、 職業訓練の制度を知り、web制作コースを受講いたしました。
子どもを抱きかかえながら、通学するのは大変な面もありましたが、 とても充実した内容で様々なジャンルを学べたため、受講できて良かったと感じています。

BUSINESS

少しでも早く業務に慣れ、職員のみなさんの様々なスキルを吸収し、成長できるように頑張りたいと思います。 そして、効率よく作業できるように意識してスピードと正確性の精度を高めていきたいと思っています。